今や車の運転に欠かせないツールとなった『カーナビ』。
仕事や旅行、ちょっとしたドライブでも頼りになる存在ですね。
車載ナビを利用している人も多いと思いますが、高額だったり、新しい道路がすぐに反映されなかったりと不満を感じる場合もあります。
そこで紹介したいのが、iPhoneで利用できる「カーナビアプリ」です。
ここではカーナビアプリの魅力と、話題の無料アプリ『yahoo!カーナビ』『DeNAナビロー』の詳細についてお伝えします。
カーナビアプリの魅力
なんといっても、車載ナビとの大きな違いは“価格”です。
有料アプリでも年間数千円程度で済みますし、後ほど紹介する無料アプリもあります。
車載ナビは購入してしまうと使い勝手が悪くても簡単に変えられませんが、アプリなら別のアプリをダウンロードするだけですので、ニーズに合わせて選ぶことができますね。
さらに、常に新しい地図データを利用できるのもカーナビアプリの優れた点です。
車載ナビでは地図の更新が遅く、料金がかかるケースもありますが、アプリは多くがクラウドを利用しているので、新しい道路や施設などもすばやく反映され、更新そのものは無料です。
同様に、リアルタイムの渋滞やオービスなどの情報も利用できるものもあり、「今ほしい情報」を入手できるメリットがあります。
カーナビアプリの注意
メリットの多いカーナビアプリですが、車載ナビに比べてデメリットとなる点もあります。
一番の難点は、通信環境に影響されることです。
アプリは基本的にオンラインで利用するため、通信環境が良くないと利用できないことがありますし、データ通信費も発生します。
GPSや電波をキャッチできないトンネル内などでは、現在地が不明になったり、ナビができなくなったりすることがあります。
また、バッテリーの消耗が早いのも難点です。
車から充電しながら利用することも可能ですが、ノイズによる作動不良やバッテリーへの悪影響などもあります。充電器などを携帯した方が良いでしょう
他にも、iPhoneやiOSのバージョンとアプリの相性が悪い場合に作動不良があったり、運転手が使用する場合は“固定ホルダー”が必要になったりもします。
くれぐれも高温になる車内に放置したり、充電切れになったりすることがないように注意しましょう。
おすすめ“カーナビアプリ”
このようなデメリットがあるものの、iPhoneを上手に利用すれば優秀な「カーナビ」として利用できることは間違いありません。
カーナビアプリは多数ありますが、中でも無料で利用できるのに使い勝手が良くて人気がある『yahoo!カーナビ』と『DeNAナビロー』を紹介しましょう。
『Yahoo!カーナビ』
http://promo.carnavi.yahoo.co.jp/
利用できる便利な機能は、
- リアルタイム情報(24,000か所の駐車場の空満車情報、ガソリン価格、VICS情報による渋滞など:要ログイン)が得られる。
- 交差点名の読み上げ、右左折専用レーンの告知
- 「高速道路」モードあり(合流予告案内つき)。
- ジャンル(レストラン、コンビニなど)からの検索や、施設の名称(店舗名や観光名所)での検索が可能。
- 「おすすめ」「高速優先」「一般優先」の3ルートを同時に検索(所要時間や料金での選択可能)
などです。
VICS情報の利用にはYahoo! JAPAN IDでのログインが必要ですが、ルート検索時に時間や料金など優先したい項目を瞬時に選択できるのは嬉しいですね。
また、リアルタイム情報は、「Yahoo!カーナビ」を使って走るクルマの走行データが蓄積されたものなので、利用者が増えるほど詳細なデータをもとに情報が提供される仕組みです。幹線道路でなくても渋滞情報が得られるのも便利です。
他にも「運転力」を診断してくれたり、スピードが出やすい場所で警告してくれたりする機能も付いています。
『DeNAナビロー』
利用できる便利な機能は
- 施設の名称(店舗名や観光名所)でも検索が可能。
- リアルタイム情報の利用(オービス、半径1km圏内の駐車場“タイムズ”の空満車情報、VICS情報:ログインなしでOK)
- ドライブレコーダー
- AR機能(現実の風景にデジタル情報を重ね合わせて表示する機能)
- 小バケット通信
- 電車・徒歩での利用も可。
などです。
『yahoo!カーナビ』の方が地図は見やすい印象ですが、『ナビロー』では独自の機能が目立ちます。
例えば「ドライブレコーダー機能」。“もしも”の時にも安心ですが、ドライブ風景をもう一度楽しむといったことも可能ですね。
また、「AR機能」では、風景に進行ルートを重ねて表示してくれます。初めて行った場所や標識の少ない道を走る時にも間違えにくくなりますね。
「施設の検索」では、クーポン(ホットペッパー)の利用可能な店舗を探すこともできます。土地勘のないエリアでもお得な情報が得られますよ。
他にもいろいろ工夫されている『ナビロー』ですが、いちばんのメリットは、「小パケット通信」という点でしょう。
DeNA独自の技術で、データ通信量を他のアプリの10分の1に抑えてくれるというのですから、データ通信の低容量契約者にはありがたいですね。
もはや車載ナビ並みに高性能となった“カーナビアプリ”。
他にも『Google Map』『簡易カーナビなびすけ』など、無料で利用できるアプリはたくさんあります。
シンプルなものから多機能なものまで様々ですので、自分のニーズにあったアプリを探してみるのもいいですね。
コメントを残す